Gallery | ||
![]() |
京都 2007.11.20〜2007.11.22 |
![]() |
2日目 | ||
![]() |
![]() |
|
二日目は、タクシーの運転手さんや昨日のdivo-divaの シェフの薦めで少し遠くまで足を伸ばしてみることにしました。 といっても、京都駅からバスに揺られて約1時間の栂ノ尾界隈です。 かなり山の中と言った印象。それでも、やっぱり紅葉は オレンジ中心のグラデーションでしたl。 |
![]() |
![]() |
栂ノ尾では、高山寺、石水院を見学。 |
|
![]() |
|
バスで、高雄まで降りて、ランチは軽くおうどんを…。 |
![]() |
![]() |
高雄では、バスの時間とにらめっこしながら、山坂を下りて行き、少しだけハイキング気分。 川辺に席が設けられていて、なかなか風情がありました。 が、上りは大変(-_-)。日頃の運動不足を痛感。 |
![]() |
![]() |
続いて、王道コースに戻り、龍安寺へ…。 ここは、Mちゃんも私も絶対に訪れたかったお寺です。 石庭ばかりが有名ですが、こんな広いお庭があるんですね。 ここにきて、紅葉も赤く、綺麗で大感動です。 |
|
![]() 中学か高校の国語の教科書に乗っていた龍安寺の石庭。 ようやくご対面できました。 なぜか、心が落ち着き、いつまでも見ていたい気分になるから不思議です。 「私達もそういう年になったのねぇ…。」としみじみ(^_^;)。 |
![]() |
![]() |
龍安寺は、是非また訪れてみたいと思う癒しのスポットでした。 |
![]() |
![]() |
4時近くなり、大分寒くなってきましたが、頑張ってもう一つ…。 金閣寺こと鹿苑寺を訪れました。 今回訪れた寺院の中で、一番紅葉が綺麗だったかもしれません(*^-^)b。 |
![]() |
![]() |
真っ盛りの頃は、どこもかしこも真っ赤になるんでしょうねぇ。 本当に赤が燃えるような赤です。 |
![]() |
|
![]() |
|
ふふふ(*^_^*)絵葉書みたいでしょう? お寺のことは全然わからないけど、ここ金閣寺はすごく洗練されていると言う雰囲気でした。 まぁ、それだけお金を使っていると言うことなのか、手入れが行き届き、 都会的と言うか粋というかなぜかおしゃれだなぁと思いました(*^_^*)。 |
|
![]() |
|
別の角度から…。 屋根の上に鳳凰があるけど、そこにカラスが止まってました(*^m^*)。 夕方行ったせいか、意外とキンキラでなく、落ち着いてました。 どのお寺も、季節や時間によって様々な顔を見せてくれるんでしょうねぇ。 また、別の季節にも訪れてみたいものです。 |
一度、ホテルに戻り、お夕飯に出かけました。 昨日がイタリアン、そして今日はやっぱり和食でしょう(b^-゜)。 Hanako Westに載っていた「山玄茶」という祇園のお店です。 私達のお腹に納まった素晴らしいご馳走をご覧あれ(^_-)-☆。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
滋賀の「招福楼」で副料理長をされていた方が出したお店だそうです。 祇園で、カウンターで日本料理なんてちょっと敷居が高い感じで 最初はちょっと緊張気味でしたが、とても気さくなご主人で いろんな事を教えていただきながら、目にもお腹にも大満足な美味しい お料理を堪能させていただきました。 ずっと忘れることなく撮り続けたお料理の写真、Mちゃんにも 「よく忘れないねぇ。」と感心されていたのに、お抹茶だけ、飲んだ後に気付いたぁ(^_^;)。 |
|
![]() |
|
今度は、Mちゃんご夫婦そしてうちの4人で訪れたいなぁ。 |
![]() |
![]() |