Gallery | ||
![]() |
京都 2008.9.27〜9.28 |
![]() |
2日目 |
|
![]() |
![]() |
二日目は、可愛い路面電車、嵐電に乗って嵐山まで行ってきました。 遠いようなイメージがあったけど、そうでもありません。。 この界隈、サスペンスドラマによく出てきますよね。 |
渡月橋を行ったり来たりして、次に天龍寺にお参りです。 天井画「雲龍図」なども見学しましたが、 ここはお庭が印象的でした。 |
![]() |
![]() |
これ、すごくミニの川です。 写真だと普通ですが…(^_^;)。 |
奥行きがあって、広々して、心落ち着く空間でした。 |
![]() |
![]() |
春とも違う、秋とも違う緑のコントラストが美しい。 |
高台まで庭園が広がっています。 |
![]() |
![]() |
そして、楽しみにしていた竹林の道。 団体さんもいなかったし、あまり人がいなかったので、ゆっくりとお散歩を楽しみました。 やっぱり、サスペンスドラマを思い出す(^_^;)。 夜は怖いだろうなぁ。 |
|
![]() |
![]() |
縁結びの神、野宮神社にお参り。 小さい神社でしたが、皇太子様、秋篠宮様も訪れたようです。 |
お昼は、松茸御膳(*^_^*)。 土瓶蒸しや松茸の天ぷらですっかり秋モード。 |
![]() |
![]() |
また、嵐電に揺られて、地下鉄に乗り換え… |
二条城に行きました。 |
![]() |
![]() |
要所要所で音声のガイドがあったり、お部屋によっては 「将軍」とか「老中」などのお人形があって 当時の様子がよくわかり、面白かったぁ。 |
こちらもお庭が広く、ゆったりとした気分になれました。 大奥でも将軍と御台所がお庭を歩いたりするシーンがあるけど そんなことを想像しました(*^_^*)。 |
![]() |
![]() |
二の丸に続いて、清流園を散策♪ |
お堀を渡って、本丸へ…。 |
![]() |
![]() |
天守閣跡にも登ってみました。 今回、一番印象に残ったのは、二条城でした。 式台の間、とか大広間とかお部屋が機能別に使われていて、ちょっとベルサイユ宮殿を思い出したりして…。 将軍家の栄華を垣間見ました。 |
|
![]() |
![]() |
今回の旅の締めくくりに訪れたのは、東寺です。 |
夕方だったり、雨もぱらついたせいか 地味〜〜という印象。 |
![]() |
![]() |
金堂、講堂などで 国宝級の菩薩像を見学。 電気が点いていても薄暗く、ちょっとかび臭く、恐ろしげな雰囲気でした(-_-;)。 |
そして、五重塔。現存する日本の古塔中 最高の塔だそうです。 印象として、奈良っぽい感じ? |
![]() |
![]() |
京都駅でゴージャスな六盛のお弁当を買って、 6:32京都発の新幹線で帰ってきました。 |
新幹線の中で、中央線が止まっていることを知り、 今度は帰りにアクシデントか〜と言う感じ。 |
旦那と二人、のんびり京都を楽しんで来ました。 京都に行くたび、もう少し歴史を勉強した方が良いなと思います(^_^;)。 そして、旅の締めくくりにいつも思うのは、健康に感謝、出会いに感謝ですね。 こんな素敵な旅がまた出来るよう、益々身体を鍛えなければ! |
![]() |